![]()
●栄養ポイント
秋の食材、栗を使った中華おこわ。ご飯はモチモチ、しょうがの香りが豊かで食欲をそそります。
生の栗があれば、甘栗を手作りしても良いでしょう。もち米はお米(うるち米)より体を温めてくれ、
冷え性を改善したり、冷えによる下痢に効くといわれます。
●材料(2人分)
| もち米,白米 | 各1合の2合 |
| 豚ロース肉 | 100g |
| 干し椎茸 | 4~5枚 |
| 人参 | 1/2本 |
| 栗の甘煮 | 10個 |
| <調味料A> | |
| すった生姜 | 小さじ1 |
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ1強(お好みで調整) |
| 醤油 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 塩 | ひとつまみ |
| ごま油 | 大さじ1 |
●作り方
| 1)もち米と白米をといだら2、3時間ほど水につけ、水を捨てる。 | |
| 2)豚肉を刻んで醤油に漬け(小さじ1)揉み、干し椎茸はハサミで切って(戻さずそのまま加える)、人参をせん切りにする。 | |
| 3)もち米と白米が入った炊飯器の中に、<調味料A>を入れて、2合の線まで水を入れ、その上に具を入れて炊飯する。 | |
| 4)炊けたら15分ほど蒸らして混ぜ、茶碗におこわと甘栗をのせる。 |