●栄養ポイント
しょうがの清涼感ある香りが食欲をそそる夏にピッタリなご飯です。
しょうがは体を温める作用があることから冬のイメージがありますが、夏も是非しょうがパワーを活用したいもの。その独特の辛味成分には強い殺菌作用があり、夏に多発する食中毒予防に役立ちますし、本来の体を温める作用は冷房病対策にも効果的です。さらには血行を促進し、新陳代謝を活発化させるので、ダイエットの常備食品としてもおすすめです。
炊き上がりを寿司飯風にアレンジしたり、豚肉やごぼうなどと一緒に炊き込みご飯にしても美味しくいただけます。
●材料(2人分)
雑穀ご飯 | 2合 |
しょうが | 大1個 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/3 |
油揚げ | 1枚 |
しょうゆ | 小さじ1 |
海苔 | 少々 |
●作り方
1)しょうがは全体の1/3程度をすりおろし、絞り汁のみとっておき、残りは千切りにする。 | |
2)洗った米(雑穀入り)に酒・みりん・塩・1)のしょうがの絞り汁・千切り生姜・水を加え炊飯する。 | |
3)油揚げは表面に熱湯をかけ油抜きし、魚焼きグリルやトースターなどで表面を焼き、短冊に切り、しょうゆをまぶす。 | |
4)炊き上がり、10分ほど蒸らしたご飯に油揚げを加え、軽く混ぜ盛り付ける。 | |
5)海苔をちらす。 |